主に長野市内、北信の食べブロでごいす

2015年04月28日

パルセイロ @南長野運動公園総合球技場

AC長野パルセイロ 4.26 vs レノファ山口

特にサッカーが好きなわけでもないでごいすが
昨年度、パルセイロの選手がサッカーを教えに娘の保育園に来てくれたとかで
まんまと洗脳され ←コラコラやめなさいw
サッカー&パルセイロが盛り上がっていたでごいす

「パルセイロのチケットをゲットしたよー!」
と、その日とーちゃんはチケットを握りしめドヤ顔で家に帰ってきたよ
「パルセイロって美味しいの?」
「いやいや、サッカーのパルセイロだよ!」
「あぁサッカーね・・・で?また行くの?」
「 ・ ・ ・ 」

卒園し、入学した先ではもう話題にもなっていないようでごいす・・・
そうだよね、初めての義務教育、大変だよね

そんな娘を連れて行ってきたでごいす
南長野運動公園に80億円をかけて改修したホームスタジアムの内覧を兼ねてね
スゴいでごいすよね80億円でごいすよ
そのほとんどは国の補助金と市の借金でごいす><

80億円↓

パルセイロ @南長野運動公園総合球技場
デカすぎてカメラに収まらないでごいすw

小さいコンクリート製の階段は二次製品を使っていて
随所に工夫が見られるでごいす^^
さすが80億円 ← やめなさいってのw

J1対応の施設を作ったんだから
パルセイロにはJ1まで行ってもらって
アウェイで来てくれるサポーターの方々に
長野でたくさんお金落としてもらわなくちゃね
とも思いますが
アクセスが実質、篠ノ井駅からのシャトルバスのみじゃ
街は潤わないでごいすよね

確かに運動公園の陸上競技場の時より
サッカーを応援するにはとても良い施設に感じましたが
80億円の税金で建設する意味って?
その上、毎年の維持管理費、今後避けられない施設の修繕費
どうすればいいんでしょ

未来の子供達のスポーツ振興のためって言ったって
この施設がどんだけ役に立つんだか
背負わせる借金の方が重いわって話しでごいすよ
学校の校庭に芝を張った方がよっぽど有効

市は五輪施設で全然懲りてないでごいすよね
ってか、わかってやってるよね

と、税金で賄われている施設に対する批判的なことを書いてしまったでごいすが
AC長野パルセイロには、熱心なサポーターの方々もいらっしゃいますし

パルセイロ @南長野運動公園総合球技場
J3ではなくJ1で頑張ってもらいたいでごいす!
出来るだけ県内出身者で!

一階席のイスの色とチームカラーが同じオレンジだから
この写真だと人かイスかわからないよね
よく考えられているでごいすw
さすが80億円 ← やめなさいってのw

因みに施設のキャパ15,000人に対して、今回の来場者数は公式発表で約5,000人
まだまだヨユーがあるでごいす
ってか座席の1/3が埋まっているようには見えなかったですが・・・

今回の収穫は
・小学校に上がった娘が、保育園で一緒だったお友達と再会できたこと^^
・移動販売車「手羽先番長」の「おいだれ焼鳥」(1パック 600円)が美味しかったこと^^
  ↑食べブロがメインなのに、おいだれ焼鳥の写真撮るの忘れたでごいす><

長野パルセイロは 2-1 で勝ったでごいすよ^^
好調のレノファ山口に勝利、スゴイでごいす!






同じカテゴリー(イベント @北信)の記事画像
新緑のクラフトフェア @志賀高原
パルセイロ @南長野運動公園総合球技場
サンクゼール @飯綱町
オリスタ @長野市篠ノ井
同じカテゴリー(イベント @北信)の記事
 新緑のクラフトフェア @志賀高原 (2018-07-08 10:08)
 パルセイロ @南長野運動公園総合球技場 (2015-06-17 12:59)
 サンクゼール @飯綱町 (2015-05-04 13:00)
 オリスタ @長野市篠ノ井 (2014-12-12 12:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。