主に長野市内、北信の食べブロでごいす

2019年10月27日

コトリの湯 @長野市松代町 クレープ「クレームブリュレ」500円

長野市内から地蔵峠へ向かう途中

長野市松代町にある「コトリの湯」

受付でバーコードが印字されたカードを受け取り
館内は全てキャッスレス
お帰りの際の支払いが怖いタイプでごいっすw

料金プランは
時間別に「フリータイム」「90分」「閉館前60分」
大人(中学生以上)1,000円~500円
子供(3歳~小学生)500円~300円
満三歳未満は無料
平日の方が少しお安い

まだ、増税前だから ←2ヶ月先まで予約投稿
料金が変わっていたら誰かコメント入れといて←


1階は温泉の手前に食事処

クレープ「クレームブリュレ」500円

信州産の卵と牛乳にこだわった
焼きたて、モチモチ食感

と、メニュー表に書いてあったでごいす
はいド三流ブロガー

券売機・・・

座席にあるメニュー表を見てから券売機に行くと焦らなくてすむっす^^

お食事メニュー↓ (2017.11現在)



2階の「巣ご森」エリアへ

本棚の中に階段
階段下にキッズスペース

2階はソファ、ハンモック
無料ホットcoffee
マッサージチェア、寝ころび処
たくさんの漫画本、フリーWi-FiにMac
テラスからは善光寺平の夜景
・・・ずっと居られそうな、住めそうな感じでごす^^


私的評価は、★★★☆☆

とこりの湯さん、ゴチでごした^^


   ~~~ コトリの湯 ~~~

住所:長野市松代町東条2832
電話:026-213-5510
営業:10:00~22:00(最終入場21:30)
    レストラン11:00~22:00
    1Fカフェ 10:00~22:00
定休:第2木曜(祝日の場合は翌日)
駐車:たくさん




~~~「コトリの湯」さんの過去記事~~~

2017/11/29
コトリの湯 @長野市松代町



  


Posted by かみゆ at 10:08Comments(2)観光 @北信

2018年10月13日

北尾根高原 @八方尾根

リフト1本で行ける気軽なリゾート♪

北尾根高原♪
11月4日までらしいでごいっす


気持ちいい♪
けど、片頭痛><
ペットは不可らしいでごいす





タオルまで備え付けの無料の足湯^^



つーか、インスタでやりなさいよ
公式HPに貼り付けてあった動画を観れば済むって話でw



ドローンを使った映像を作るの楽しそう^^


グランピングの整備をしていたけれど
来年はできるようになるッスか?
グランピング、八方、北尾根高原
 ↑大事なことなので
邪道と言われようが一回は体験してみたいでごすグランピング


もっと上の八方池まで行くVer.もあるでごいす
[スカイライン]
北尾根高原から、ひと足のばして八方池へ
3つのリフトを乗り継いで八方池を目指すルート
営業期間:2018年7月14日〜10月21日
営業時間:8:00~16:00
料金:大人2,120円/小人1,500円


   ~~~北尾根高原 ~~~

営業期間:2018年4月28日〜6月3日
    2018年7月14日〜11月4日
営業時間:8:00~16:00
料金:大人 1,000円/小人700円





  


2016年09月09日

竜王 @山ノ内町 「ロコモコプレート」1300円 「カツカレー」1200円 「バニラスカイ」700円

「山、行きたくな~い」
と言う長女を引き連れて・・・
北志賀 竜王 マウンテンパークでごいす^^
スキー場中腹の駐車場にクルマを停めて
標高1,770mまでロープウェイであっという間でごいす♪
涼しい~♪
長袖持参してきて良かった♪

ワンコ連れが多いでごいすが・・・
赤いリードを付けた細身なお嬢様は・・・見当たらナス><
いや、TAKAHIROさんの自由犬ミラン ~行雲流水~を見て
涼しそうだから行きたいな~と思っていたのでごいすスミマセン
ブログ一周年おめでとうごいす^^

目的やこだわりを持ってブログをやられている方々は本当に素晴らしいと思うでごいす^^
このブログなんて旨いだのなんだの言っているだけで・・・
あ、でも、こだわりが一つあったでごいす
そう・・・でごいすでごいすねwww

おっと、竜王竜王

眺めは・・・大パノラマ♪


すぐ下に見えるテラスは
この後に行く「SORA terrace」

さて、空気も薄くなってきたので・・・
・・・腹ごしらえでごいす^^


ロープウェイの終点駅のすぐ近くにある「レストランシャルム」


「ロコモコプレート」1300円
次女がパクパクでごいす^^


「カツカレー」1200円
長女ががパクパクでごいす^^



ハンモックも気持ちいい^^
あまりに気持ちが良いので
「うちもハンモック買う~?」
なんて会話がそこかしこで^^;

ロープウェイ終点駅に隣接の「SORA cafe」
テイクアウト式でごいっす

目の前のSORA terrace のソファ席で
景色を眺めながら・・・


「バニラスカイ」700円
フワフワでごいす♪
アイスコーヒーもしっかり苦い^^

「ねぇとーちゃん、また来たぁい^^」
家を出るときのあなたは何を言っていたのだねw
根気よく山好きにしてくしかなさそうでごいす^^;

今回は無理だったけど
次回は「竜王湿原コース」なんていう遊歩道を行ってみたいでごいす^^

竜王のHP↓
Ryuoo Ski Park 北志賀 竜王 マウンテンパーク

運が良ければ雲海らしいでごいす

ロープウェイ乗り場まではクルマで行けるでごいす↓





  


Posted by かみゆ at 12:15Comments(2)観光 @北信

2016年04月13日

白馬47

毎年4月に
冬に逆戻りな日があるでごいす
長野マラソンの日にも雪が降ったことがあったスね
天気はこちらの都合は気にしてくれないので
行ってきたでごいす、平日にw
お仕事の皆様スミマセンwww

本当は志賀に行きたかったのでごいすが
ライブカメラを見たら雪道><
普通タイヤに履き替えてしまっていたので
白馬でごいす、近いし^^

前日に降り積もった新雪に
朝は市内でも氷点下だったので・・・

サイコー♪
でもまぁ、もっても昼まででごいすが

春スキーの雰囲気、好きでごいす♪


パークも充実しているでごいす
これは無理ッス^^;
しかし、4月でこのサイズ、さすが47

駐車場が舗装されているのも
雪のないこの時期はポイント高いでごいす^^

と、何のオチもない、ただの日記で申し訳ナスw


長野市から白馬へのオリンピック道路ができて20年くらい?
舗装が痛んできたッスね
走りづらいでごいす><


  


Posted by かみゆ at 12:16Comments(0)観光 @北信

2015年05月27日

オトナリサーキット @飯縄高原

飯綱山の雪もすっかりなくなったでごいす

飯綱高原スキー場の駐車場に
春から秋まで期間限定でオープンするサーキット
「飯綱高原オトナリサーキット」
レーシングカートのコースでごいす

昨年は、長女と
親子二人乗りのカートに乗ったでごいすが
「とーちゃんが一人で乗ってるのを外から見た~い」
とのことなので、大人気なくオッサン一人で楽しませて頂くでごいす

二人乗り楽しくなかったのかな・・・


走りはじめて一周ごと、娘の前を通るたびに手を降るのですが
5周もすると
・・・こっち見てねーし(--;)

興味を惹くため、1コーナーでスピンさせてみると
ちょっと喜んでくれたようで^^

1,600円/7分
ヘルメット、グローブも貸し出してくれます

7分?
と思うかも知れないでごいすが
個人的には十分だと思うでごいす

私、腕力も集中力もそんなに持続しないでごいす

ミッションカートもレンタルであるみたいで気になったでごいすが
ギアまで操作できる気がしないでごいすね^^;


タイヤで仕切られたコースなので
昨年とはまた違ったレイアウトになっていたでごいす

流石よく考えられてるコースレイアウトで
安全に楽しめたでごいす
個人的には、奥の曲がりながらブレーキするところが面白かったでごいす^^

でも一人で走ってもちょっと虚しいでごいす
レースパックがあるみたいなので
お知り合いで来て、何人かでレースできれば楽しそう^^

タイムアタックでもいいしね

ラップタイム、プリントアウトしてもらうの忘れた><




帰りに寄り道
吸った 擦った揉んだがありました浅川ダム
できあがってきましたね


↓ 説明看板(クリックで拡大)




  


Posted by かみゆ at 12:21Comments(0)観光 @北信

2015年05月04日

サンクゼール @飯綱町

サンクゼールで行われた「いいづなシードルガーデン2015」

中庭の奥にあるステージで
長女が手を繋いで階段の登り降りを楽しんでいた頃に来て以来だから
もう5年くらい前になるのか・・・
時が過ぎるのは速いでごいす。。。

ガーデンはこの奥、入った中に ↓

入場無料、内容は
・シードル新酒 1杯300円~
・シードル2015限定メニュー
・飯綱町の珍しい林檎と英国林檎の話
・シードルセミナー
・丘の上マルシェ(ガレット、雑貨、スイーツ)
・シードルlive
・樽ころがしレース

お昼頃に到着
賑わってるでごいす^^

とりあえずは、
ジュースを飲み (写真なし(爆
ジェラートを食べ (写真なし(爆
長女、トイレへ駆け込み ^^;

ウィンナーやパン (写真なし(爆
地鶏のやきとり (写真なし(爆
ちょっとしたケーキを頂き (写真なし()爆

食べてばっかでごいすよw



アイルランド音楽のライブを聴きながら
芝生の広場は気持ちいいでごいす!
ulle(ウーラ)さんは、この夜にも長野市内でライブをするって言ってましたね

樽ころがしレースは読みがハズレて
ブレゼントのシードルを逃したので
しょーがなし、シードルを買って帰ったでごいす
 ↑しょーがなし言うなw

70代くらいの夫婦がやられているハンドメイドの雑貨屋さんから


かーちゃんに買ってもらって
長女ニコニコ^^

次の日の朝、起きるなり
「昨日は楽しかった~」
と、
嬉しいね^^


  


Posted by かみゆ at 13:00Comments(2)観光 @北信お子様メニュー

2015年04月24日

茶臼山動物園

この前の茶臼山動物園の続き

お題「問題でごいす。私は誰でしょう」


ヒント↓

よけいわからんわw


正解は↓

レッサーパンダ
スマフォだから勘弁してw


子供ってすぐに次の動物~って行っちゃうんだけど
とーちゃんはもっとジックリ観ていたかったでごいす^^;

ウォンバットもちゃんと観たかったでごいすが
まるまって熟睡していて顔が見れなかった><


あっ、因みに動物園へ上がっていく県道、知ってますか?
なんと・・・
「県道86号線」でごいす
大切なことなので
「県道86号線」でごいす
 ↑で?

下の地図をご確認くださいませ
南長野運動公園の交差点が終点で、起点は戸隠の昆虫園の方まで行ってます^^

だから何だって話しでごいすがw

まぁ長野県の県道で86号線はここだけって話しでごいす

・・・で???



  


Posted by かみゆ at 12:05Comments(0)観光 @北信

2015年04月21日

茶臼山動物園

長女の希望で「茶臼山動物園」
動物園が結構好きみたいでごいす

茶臼山動物園は景色が^^
子供は喜ぶでごいすよね↓


モノレール、上の方の駅から撮影

動物園の北口から入るときには
普通の人は乗るでごいす
Mな方は駐車場から動物園入り口まで
坂道を歩いて登るでごいす

完成した年のGWには70分待ちだったとか^^;
昨年のGWは20分待ち
今年は、3月に生まれたアムールトラの赤ちゃんの公開が
ちょうどGW前の予定なのでまた混むかもね
と係りのオジチャンの話でごいす

 お題 「猿山と桜」

おサルさんが日陰にいるッス
ちょっと標高が高いので桜が満開でごいす^^



 お題 「今はお腹いっぱいだから、おめーら喰わないでごいす。」

3月に生まれた赤ちゃんの母親かな?



 お題 「問題でごいす。私は誰でしょう」

答えはまた後日^^


帰りは北口からモノレールで下ってきたあと
かーちゃんと二女はクルマで
長女と自分は恐竜公園内を通って下山
標高差は約200m
・・・登りは無理でごいすなw

長女もまだ年少さんの頃は散歩に行ってもすぐダッコ~だったでごいすが
小学生になった今となっては、このくらい全然ヨユーだね♪
スゴいよ^^


  


Posted by かみゆ at 22:30Comments(2)観光 @北信

2015年04月19日

茶臼山の桜

「Bakery Cafe Cocorade」(ココラデ)さんでパンを仕入れ、向かった先は

「茶臼山恐竜公園」
http://www.chausuyama.com/kyouryu/

写真なし(爆)



の桜↓


今から一週間前の写真
今ごろはもう散っているでごいすよね

でも近くの山、標高の高いところまで行けば
GWまで花見いけるでごいす
長野は良いところでごいす^^


駐車場はほぼ満車
今日が一年で一番混雑する日かなってくらい人が多かったでごいす

地すべり対策が行われた後の
土地の有効利用として整備された公園なので
ただひたすら、なだらかな坂が続いていて
気付けば息切れ^^;
 ↑運動不足のオッサンw

FRP製、実物大の恐竜が25体
恐竜を見ながら勉強できて、その中に入って遊べたり
おとぎの広場の遊具で遊んで
気付いたらたくさん歩いていて。。。
いい公園だと思うでごいすが、灯台下暗しで
近くにあるとありがたみを感じにくいでごいすよね^^;

あっ写真あったでごいす


入場料は無料でごいすが
住民税で管理運営されているわけでして・・・
「USJ」の「ジュラシックパーク」に高いお金を払って行くのなら
「茶臼山恐竜公園」に行って、「税金が使われている先」の有効利用しましょうよ^^

てか、公園の名称・・・
もうさ、「茶臼山恐竜公園(ジュラシックパーク)で良いんじゃないでごいすか?
ジュラ紀、大いに関係してるもんね

Googleストリートビューが公園内に入っているので
暇人な方はこちらからどうぞ↓
 ↑こんなブログ書いてるアンタが暇人だわw


  


Posted by かみゆ at 10:50Comments(0)観光 @北信

2015年02月26日

カピバラ @須坂市動物園 「冬季限定 カピバラ温泉」

フラッと寄った「須坂市動物園」
長野市民なのになぜか
城山動物園茶臼山動物園よりも
来る回数が多いのはなぜでごいす?

ハッチが亡くなってから6年でごいすか?
早いでごいすね



「冬季限定 カピバラ温泉」

気持ち良さそう^^

写真じゃよくわからないでごいすが
後ろ足が若干浮いてユラユラしてるのが
なんとも言えず可愛いでごいす!



温泉の滝に打たれるのは「ハナコ」だけらしいでごいすw



温泉タイムは休日は2回みたいでごいすが
温泉が始まったばかりは



人がたくさんですが
10分もすれば一番近くで見れるでごいす



カピバラのみで申し訳ナス


竜ヶ池ではカルガモが
池に張った氷の上で日向ぼっこしていたでごいす^^
小さくてわからないでごいすね



次女は走る長女の後を追って
何回もズッコケてたでごいす^^

という単なる日記でごいした^^


  


Posted by かみゆ at 12:16Comments(2)観光 @北信