主に長野市内、北信の食べブロでごいす

2017年07月25日

柏屋食堂 @福島県本宮市 「上名代ソースカツ丼(ロース厚切り)」1,200円

ソースカツ丼の旅にやって来たでごいす^^
福島県本宮市にある「柏屋食堂」
長野でなく申し訳ナス

高速を法定速度で4時間半もかけてやってきたんだから
厚切り、いっちゃうでごいす♪


「上名代ソースカツ丼(ロース厚切り)」1,200円

衣はガリっと食感♪
甘すぎないタレ♪
柔らか~なロース♪
じゅんじゅわ~な脂♪
旨いでごいす♪
しかし、以前はもっと厚かったような?

私的評価は、★★★★★

柏屋食堂さん、ごちでごした^^


   ~~~ 柏屋食堂 ~~~

住所:福島県本宮市仲町33(下記地図)
電話:0243-34-2129
営業:11:00~15:30/16:30~20:00
定休:火曜
駐車:あり(下記地図)

店舗↓


駐車場↓









  


Posted by かみゆ at 12:08Comments(0)まいう @東北

2016年02月10日

クレミア @前沢SA上り線 「CREMIA」500円

朝、起きると一面の銀世界^^
喜ぶのは子供くらいでごいす^^;
クルマの雪は降ろしましょう
ブレーキしてるのか、曲がりたいのか、只やりたいだけなのか、
わからんでごいす><

さて、長野でなく申し訳ナス
トイレ休憩で寄ったサービスエリア
前沢牛の牛串!・・・2500円!・・・無理ッスw

と、その横に

プレミアム生クリームソフト「CREMIA」500円


後輩くんが横で食べていれば我慢できないでごいす
 ↑人のせいにするのはよくないのだ♪

まぁ彼はこの小一時間前にもコンビニでアイスを食べていたでごいすがw
 ↑アイスが好きなのですね♪

20代にして、アラフォーと同じ腹回りはヤバイでごいすよw
 ↑自分よりヤバい人を見て安心するのは良くないのだ♪

この「CREMIA」、長野市周辺では、長野中央通りの平五郎、小布施PA下り線の他、
この前はMIDORIでも見かけたでごいす^^

超濃厚でごいす^^
 ↑ちゃんとレポしてくだいなのだ♪

コーンは ←コーンじゃないけど
ナントカナントカというのクッキー生地のようなもので、これも旨いでごいす^^
 ↑こぴっとしろし!

前沢SA上り線のオネーサン、ゴチでごいした^^






  


Posted by かみゆ at 12:11Comments(2)まいう @東北

2016年02月09日

さかえや本店 @花巻市 「満州にらラーメン(醤油)」580円 「バラみそミニ丼」350円

ホットバージョン Vol.138が発売になっているでごいす^^
ツッチーも還暦らしいでごいすが、若いでごいすね~



僅かに出ているハチロクのために買うでごいすかw


さて、長野でなく申し訳ナス
岩手県花巻市、市民であれば皆知っているらしい
「元祖 満州にらラーメン さかえや本店」
看板メニューの「まんにらラーメン」
醤油・味噌・塩から選べるでごいす
スタッフの方にオススメを聞くと
醤油が一番、数がでているとのこと

注文後、後輩くんがお手洗いに行っている間に着丼
決してお手洗いが長いわけではないでごいすw

「満州にらラーメン(醤油)」580円

にらの他、豚バラ、ニンニクの芽、紅生姜が、ボルトオン♪
ライスが欲しくなるラーメンでごいす^^
パンチがきいたラー油の辛さで
後輩くんは途中で箸が止まるもなんとか完食^^;
まだまだお子ちゃまよのうw
こりゃ~まいう~でごいす
そんなに辛くないでごいすよ
麺の量も結構あるッス
それなのに・・・

「バラみそミニ丼」350円
丼の厚みの半分は豚バラでごいす^^
下手したらご飯よりあるんじゃないかというくらい
千キャベツが間に敷かれていて
バランスがいい感じでごいす^^

メニュー↓

全体的にサービス価格^^
酢豚ラーメンが気になるでごいす

さかえや本店さん、ゴチでごいした^^


~~~元祖 満州にらラーメン さかえや本店~~~

住所:花巻市山の神1000-1(下記地図)
電話:0198-23-7775
営業:11:30~15:00
定休:なし
駐車:50台





  


Posted by かみゆ at 18:08Comments(0)まいう @東北

2016年02月08日

わかな @岩手県花巻市 「つけ麺」700円

予約投稿なんて便利な機能があるッスよね♪
逆居留守でもモーマンタイっす^^

さて、長野でなく申し訳ナス
岩手県花巻市にある「麺屋わかな

入り口が建物の北側がら西側に変更されていて
店内に入ると改装されて広くなっているでごいす^^
ただし、広くなっているのは店主の仕事場
カウンター席のみでごいすが、座席数は変わっていないんじゃないかなw
でも、ウェイティングには良さそうでごいす
カウンターの手作り感がいいッス^^

以前は店主ご自身のみで全て賄っていたでごいすが
券売機が設置されたので、多少ご負担が減った模様^^

ランチ時にはお得なセットがあるので
どうしてもそちらになってしまうでごいすが
今回は夜の訪問なので、以前から気になっていた

「つけ麺」700円

1.5玉まで同料金でごいす^^

コンロで熱せられた器でやってきたでごいす
アッツアツ^^

魚介スープがイイネ♪
平打ちのちぢれ麺がスープに絡んで旨いでごいす^^

そして、化学調味料、不使用が嬉しいでごいす^^

お手頃価格だし、また近いうちに来るでごいすか?

メニュー↓

私的評価は、★★★★

わかなさん、ゴチでごいした^^

   ~~~ わかな ~~~

住所:花巻市材木町9-32 (下記地図)
営業:11:30~14:30/17:30~21:00
定休:火曜
駐車:店舗のの西側






  


Posted by かみゆ at 12:22Comments(0)まいう @東北

2015年12月13日

いち膳や @花巻市 「海鮮丼セット」580円

昨日に引き続き長野でなく申し訳ナス
岩手県花巻市にある「いち膳や
卸売市場内にある食堂で、朝6時半から14時までの営業らしいッス

入店すると、券売機かと思いきや(汗)
レジで注文、前金にて支払うタイプ

日替り定食マグロ丼ネギトロ丼うどんなどの麺類もあるでごいす
どれもサービス価格でごいす^^

注文し、席で待っていると
おばちゃんの元気な声で呼ばれるでごいす^^

「海鮮丼セット」580円

味噌汁小鉢漬物までついて嬉しいでごいすね~
小鉢は5種類ほどの中から
好きな一品を選べるでごいす^^

ネタが新鮮で美味いっす^^
隠れているでごいすが、マグロは3切れほどあるでごいす

ボリュームは若干控え目でごいすが
ほぼワンコインなわけでごいすからね

ご飯は軽く酢飯なのかなと思ったでごいすが
聞くと、ウチは白米だよ、と
ガリのせいでごいす?

トリマー
コスパ高いでごいす^^

+50円で小鉢を追加できるのも
嬉しいでごいすね

小鉢は肉じゃがを選んだでごいすが
やさしい味付けだったし
近くにあったら通っちゃうお店でごいす

私的評価は、★★★★★

いち膳やさん、ゴチでごいした^^




  


Posted by かみゆ at 08:06Comments(0)まいう @東北

2015年12月12日

竹本商店 @北上市 「濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺 ミニかつおめしセット」880円(税別)

定期巡回で連日訪問された方
3日も空けてしまって申し訳ナス

そして長野県でなく申し訳ナス
岩手県北上市にある「竹本商店 北上店
つけ麺がメインのお店のようでごいす

麺の量は同料金で
 ・女子盛 150g
 ・普通盛 200g
 ・大盛  300g

「女子盛」ってちょっと妄想しちゃうでごいす
 ↑おやめなさい

ランチ限定メニューがあれば
頼んじゃうでごいすよね
そして
「一度食べた人の4人に1人は毎回注文するほどの人気メニュー」
・・・らしいでごいす^^

「濃厚豚骨 伊勢海老つけ麺 ミニかつおめしセット」880円(税別)

メニューを再度よく見ると・・・
ラーメンは全部で6種類くらいでごいす?
4人に1人・・・w

ていうか、スープの沸騰具合がものスゴス^^;
沸騰したスープが周りに飛び散っているでごいすw

麺はそれなりに太さがあるでごいすが
スープに一瞬浸けたただけでアツアツになり
濃厚な伊勢海老のスープが絡んでくるでごいす^^

スープの濃厚さと石鍋で煮詰められたせいで
麺を食べ終わる頃にはスープが残らず
「かつおめし」をぶっこんでのお楽しみが><

それでも石鍋にこびりついた海老スープで
かつおめしの鰹と昆布のジュレで美味しく頂いたでごいす^^
米は秋田美人を育てているアキタコマチらしく
・・・どうりで旨いわけでごいす

メニュー↓





私的評価は、★★★☆☆

竹本商店さん、ゴチでごいした^^





  


Posted by かみゆ at 11:00Comments(0)まいう @東北

2015年11月29日

五大 @岩手県奥州市 「特濃つけ麺」850円

新入幕の御嶽海!勝ち越しおめでとうごいす♪
 ↑録画で観ているので、今更で申し訳ナスw

そして長野でなく申し訳ナス
岩手県奥州市にある「五大 杉の町店

平日13時過ぎにもかかわらず
店内は2グループほどの先客が^^
人気店のようでごいす

そして目の前に立ちはだかるは
・・・券売機!!!
背後には・・・上司!!!

・・・「お先どうぞ^^」
 ↑後ろから煽る悪い部下w

それでも焦る気持ちを抑えてポチった物がこちら

「特濃つけ麺」850円

麺が茶色がかかっているでごいすね
こだわりを感じるでごいす^^

つけ麺ツウっぽく
まずは、麺だけを頂いてみるでごいす
・・・おぉ小麦の香りが感じられるでごいす!
 ↑マジっすかw
いや、でも本当に美味しくて
麺だけで三口はイッちゃったでごいす

・・・美味しいのもそのはず
お店の壁には↓

岩手まで来て、長野の小麦と出会えるとはw
ある意味、微妙でごいすが
嬉しいでごいすね^^
しかし、「信州の製麺所 麺一筋」・・・ググってみたけど、ヒットしなかったw

スープは、存在感のある麺に負けず濃厚で
ドロドロでごいす
 ↑もっと良い例えはないのかw

魚介豚骨だと思うでごいすが
魚介が強く感じられ・・・イイネ!

麺の上にも炙られたチャーシューがあるでごいすが
スープの中にも若干の角切りチャーシューが^^

時間がなく
スープ割をお願いできなかったのが
心残りでごいす><

次回の訪問時に焦らないため
券売機の写真を↓

で、次回行ってみると
ボタンの配置が変わっていて
また焦っちゃうっていうね
 ↑券売機あるある

定休日は水曜で
ランチ営業のみでごいす

私的評価は、★★★★

五大 杉の町店さん、ゴチでごいした^^


googleマップは以前の店名のままでごいす

  


Posted by かみゆ at 08:06Comments(0)まいう @東北

2015年11月02日

わかな @岩手県花巻市 ランチ「醤油らーめん・ねぎチャめし」650円

長野でなく申し訳ナス
岩手県花巻市にある「麺屋わかな
店主お一人で切り盛りしているお店なので
会計口から厨房にむかって
自分の席番号を含めて注文するタイプでごいす^^

ランチタイム「ラーメンセット」650円
醤油らーめん・ねぎチャめし

化学調味料、不使用が嬉しいでごいす^^
スープは、豚鶏魚介ミックスらしく
コクがあって味わい深いでごいす^^
 ↑本当にわかってんのかw

つーか、この「ねぎチャめし」がチョー旨い^^
刻みチャーシュー、切りねぎ、キャベツを
特製ダレでいただく小丼^^
ちょっとニンニクが効いていて
長野市役所の近く「拉麺 空」のキャベチャに似た感じ^^

岩手もランチパスポート系が盛んらしく
このお店でも使っている方がいたし
FMでも宣伝していたでごいす

私的評価は、★★★★

わかなさん、ゴチでごいした^^






  


Posted by かみゆ at 12:08Comments(0)まいう @東北

2015年10月18日

牛めし @盛岡駅 「岩手 牛めし」1300円

盛岡から帰りの新幹線で
またお弁当をいただく機会に巡り合えたでごいす^^
 ↑大げさw

加熱機能つき弁当
今回はパッケージを開ける前に
ちゃんとヒモを引いたでごいすw

「岩手 牛めし」1300円
と思ったら、これはパッケージを開けてから
ヒモを引いても大丈夫なタイプだったw

岩手黒毛和牛前沢牛の黄金ブレンドらしいでごいす^^

柔らかいお肉に、お上品な味付け^^

自分は前回の牛タンより
こっちの方が好みでごいす^^

アツアツで美味しいんだけど
温まると、社内に香りが漂っちゃうよね・・・
隣のキレイなオネーサン、ごめんでごいす

そして社内販売のお弁当を買っちゃうオネーサン^^
私が漂わせたニオイで食欲増進させちゃって、ごめんでごいすw


それにしても、新幹線で頂く缶ビールって
なんでこんなに旨いんでごいしょ

私的評価は、★★★☆☆

(株)斎藤松月堂さん、ゴチでごいした^^
↑お弁当の製造者ね

  


Posted by かみゆ at 06:08Comments(0)まいう @東北

2015年10月04日

牛たん弁当 @盛岡駅 「網焼 牛たん弁当」1,050円

引き続きの長野でなく申し訳ナス

この加熱機能付のお弁当を頂くため
昼飯を16時まで引き伸ばしたでごいす^^;
もう夕飯はいらんでごいすねw

「網焼 牛たん弁当」1,050円

調子にのって、先に、赤い包み紐をほどいて開けちゃったw
開ける前に、黄色い紐を引き抜いて
温めなくちゃいけなかったらしいでごいす↓

しっかり包み直してから
黄色の紐を引いたでごいす^^

待つこと5分・・・
湯気があがってるでごいす^^
・・・


牛たん、薄っ
 ↑そういうこと言わないのw
でも、ちゃんと牛たんでごいす^^

宮城県産のひとめぼれを使った麦飯

おビール牛たん、最高の組み合わせ^^
昼間っからスミマセンw

そして、この牛たんのいい香り
・・・隣に座ってるオッサン、スミマセンw

私的評価は、★★★☆☆

お届け料理と弁当の(株)こばやしさん、ゴチでごいした^^

  
タグ :牛たん弁当


Posted by かみゆ at 20:09Comments(0)まいう @東北